2020年6月28日日曜日

哺乳瓶

我が家は母乳育児ではあるのですが、ママがちょっと長めに外出したりするときのために、
哺乳瓶を使ってミルクを上げることがあります。
(一人目の時は搾乳したものを与えていました。
 二人目では、搾乳自体が準備片付けの時間かかるのと、母乳が出まくるのとで
 基本は搾乳をゼロにして過ごしています。その代わり授乳間隔空く場合はミルク。
 母乳がいいとかはパパにはこだわりありません。ママにもその辺こだわりない様子。)

母乳でなくミルクを与える時には当然哺乳瓶を使います。
が結構時間がかかるのでママの負担をできるだけ減らすべくパパがやると良いと思います。
子供と触れ合えるので楽しいはず。

①調乳
お湯を沸騰させます。ポットだと80度くらいの設定があるのでそれを使います。
うちはケトルで98度まで加熱してました。
(後で人肌にするからと言って50度くらいだと菌が死に切らないのでやめた方がよいです)
固形ミルクを哺乳瓶に入れ、それにお湯を入れます。
そのままだと熱すぎるので40度くらいまで冷まします。流水が普通のようです。
が、我が家では握ってあった回程度のちょい熱め(45度くらい?)までしか冷まさず、赤ちゃんに与えてました。
※搾乳の場合は、冷蔵保存でも冷凍保存でも湯煎

②飲ませる
赤ちゃんの舌の上に乳首の部分の(平らでなく)膨らんだ方を乗せて飲ませます。
顔に対して90度だとむせるので、確度は45度くらい。
ミルクの温度も多少40度超えてても大丈夫だと思います。
やけどする(哺乳瓶を親の手で触って熱いなと思う)程度はダメですが。
体温よりは絶対あったかいけどなくらいであればたぶん大丈夫。

③後片付け
1. 手を洗う
石鹸で。
2. 分解する
哺乳瓶をボトル、乳首、リングに分解します。
3. 洗う
哺乳瓶と部品を洗います。
我が家では食器用洗剤と専用(親の食器や調理器具用とは別)のスポンジを利用。
乳首のところが狭くて結構洗うの大変です。
4. すすぐ
流水で洗い流します。乳首のところはちっちゃい穴から水が飛び出るくらいはきれいに。
5. 消毒液につける
我が家ではミルトンを使ってます。それにぽちゃんと付けます。
6. スポンジ洗う
スポンジを洗います。そして干します。

我が家の場合
・数時間後に使う場合、哺乳瓶は消毒液につけっぱなし。
 最初は一時間後に液から上げて布巾で乾かすということしてましたが、面倒でやめた。
・ミルトンの消毒液は24時間過ぎたら、全部捨てて新しいのに交換。

哺乳瓶はずっと同じでもよいですが、乳首は変えた方がよいです。
オムツみたいにサイズがあります。サイズ小さいと飲む時間かかりすぎます。
サイズ大きいと咽ます(むせます)。し、吐きます。
規定量を10分かからず飲むようになればサイズアップ(飲む量もアップ)というのが目安だと思います。
うちはピジョンでして、サイズ感は
1カ月までSS、2カ月までS、4カ月までM、以降L位です。通常は1か月、3カ月、6カ月で切り替えみたいですが、飲むのが比較的得意だったのでサイズアップ早めです。

0 件のコメント:

コメントを投稿