2020年6月30日火曜日

保育園の送迎時間

開園時間が決まっているといっても預ける時間はイコールではないです。
ですので、見学や面談の時に確認しておくと安心です。

保育園に入ると、園長先生や主任の先生と面談をして
何時から何時まで預けるかなど決めます。
主に送るのはだれか、迎えに行くのはだれかとか。土曜保育はあるかとか。
時間は
・登園時刻は両親の遅い出勤の方に合わせ、公園時刻は早い退勤の方に合わせる
(おのずと誰が送迎するか決まる)
・登園降園とも通常開園時間(7:15-18:15など)で比較的緩く決める
(朝はパパ、帰りはママに合わせる。ママが時短で朝余裕にある場合は家事を片付ける。)
あたりで決まると思います(園によって変わります)。

パパママ休みの日の扱いについても
・土曜日は基本預からない(両親とも勤務のみで勤務時間証明提出とか)
・土曜日は片方が仕事なら預かり可能
・平日リフレッシュ目的の預けは不可(パパかママ休みなら休園)
・休みの日は8:30-16:30の間(早番遅番の保育士両方がいる間)で。
・産休中・育休中は午前中のみ
などなど。
この辺は園と相談しながら決めます。というか園にルールがあることが多いので、まあ言われたままに決まります。
「産休はいっても、朝は変わらずパパの出社に間に合うように行ってもらおう」というのができない園も多いです。「産休育休は9時以降でないと預かりません。パパの仕事が早い場合(今まで8時過ぎに預けてたとか)は、ママが送りもするように変更してください」と言われることもあります。

実際の送迎で見ると、私の感覚では
送り
朝8時すぎの場合 パパ7割 ママ3割
朝9時すぎの場合 パパ4割 ママ6割
迎え
夕方4時すぎの場合 パパ1割 ママ9割(もっとママ率多いかも。)
夕方6時すぎの場合 パパ2割 ママ8割
って感じです。

送りは、朝9時前に都心出社だと8時すぎころになります。
その時間帯は9時始業のパパママ家庭が多そうです。その場合、送りはパパ(帰りはママ)が担っている家も多そうで、結構な数のパパがいます。半分よりは多いと思います。
9時過ぎになると、時短の人が多くママが増えます。もしくはフレックスのパパといった感じです。

迎えは、夕方4時だと15時くらいまでの時短の人か、育休の人が大半になります。
なのでほとんどパパはいません。最近はコロナの影響で在宅の人もチラホラいますが。
育休パパは数年で何人か見ましたが、時短パパと思われる人は皆無ですね。私の知る限り。
夕方6時だとパパの比率は増えます。フレックスかその日だけ早く帰ったか、自営業の人かというのが多い印象。

預け始めるとわかりますが、思っている以上に延長保育(18:15や18:30などの開園時間を超えるひと)は少ないです。数パーセントじゃないですかね。
フルタイムじゃないと保育園に入れないのですが、時短をとったりパパとママとで時間ずらしたりで、出来るだけ早く迎えに行く家庭が多そうです。延長する人は朝遅めだったりで、滞在時間が10時間半(通勤往復90分+8時間労働+1時間昼休みに相当)を超える人はだいぶ少ない気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿